皆さん、こんにちわ。
今日は茄子と豆腐をトッピングにのせたココナッツレンズ豆カレー(ダル)のレシピ・作り方をご紹介いたします。このカレーは我が家でよく作って食べる一品でビーガンVegan&グルテンフリーGluten Freeのカレーです。作るのも意外と簡単で時間もかからず、そして作り置きしておく事もできます。
茄子と豆腐withココナッツレンズ豆カレー(ダル)

材料(4人分)
トッピングのナスと豆腐
- 大きめの茄子 750g
- ベイビースピナッチ 100g
- 木綿豆腐 220g(フォーク等を使用して小さく崩します)
- ライム 1個
- マンゴーチャツネ 50g (個人的にはスパイシーマンゴーチャツネがオススメです)
- フレッシュコリアンダー(パクチー)10g (微塵切りにします)
- 乾燥チリフレーク 小さじ1/2~1
- 塩&胡椒 少々
ココナッツレンズ豆カレー
- オリーブオイル 大さじ3
- エシャロット 250g
- 生姜 45g
- 赤唐辛子 2本
- カレーリーフ 30葉 (無くても可です)
- ブラックマスタードシード 小さじ1
- クミンパウダー 小さじ1
- コリアンダーパウダー 小さじ1
- ターメリックパウダー 小さじ1/2
- カレーパウダー 小さじ2
- トマトペースト 小さじ2
- 乾燥レンズ豆 120g
- ココナッツミルク 400ml
- 水 200ml
下準備
- 茄子はヘタを切って、縦に5〜7ミリ程度のスライスに切り、トレイにおいて少量の塩をふり10分程度アク抜きします
- ベビースピナッチ は水洗いし、水切りしておきます
- ライムを絞ります。*マイクロプレイン(ゼスター)をお持ちの場合はライムの外皮(ゼスト)を削ってゼストをとっておきます
- 木綿豆腐はフォーク等を使用して小さく崩します。(ブレンダーを使用しても可)
- フレッシュコリアンダーは微塵切りにします
- 皮を剥いたエシャロットと生姜、赤唐辛子を細かく微塵切りにします(ブレンダーを使用しても可)
作り方
- アク抜きした茄子を230度のオーブンで約15分間、ナスが柔らかくなるまでローストします。
*フライパンで焼いてもOKです - ココナッツレンズ豆カレーを鍋で作ります。
まず、鍋に大さじ3のオリーブオイルをひき、エシャロットを約5分間炒めます。生姜、赤唐辛子、カレーリーフを加えて約2分炒め、次にスパイス、トマトペースト、レンズ豆を加え混ぜ合わせます。そしてココナッツミルク 400mlと水200mlを加え沸騰させたら、弱火にして約20分間レンズ豆が柔らかくなるまでちょうりします。その間数回、木べら等でよくかき混ぜてください。出来上がったカレーはオーブン皿に移しておきます。 - トッピングの豆腐ミックスにを作ります。小さく崩した木綿豆腐、絞ったライムジュース 半量(外皮を削った場合はライムゼストもミックスに混ぜます)、マンゴチャツネ、フレッシュコリアンダー、乾燥チリフレーク、塩 小さじ1/4を加えてよく混ぜます。
- 豆腐ミックスを茄子でロールします。調理された茄子のスライスの上に3~5葉のベイビースピナッチと約大さじ1の豆腐ミックスをおいて茄子でロールを巻き、オープン皿に入ったカレーの上に全てのロールを並べます。
- 常温でも美味しく食べれますが、温かい方が良ければオーブンで温めてください。
- 最後に盛り付けにフレッシュコリアンダー、残りのライムジュース半量、ひとつまみの乾燥チリフレーク、お好みで油で炒ったカレーリーフをのせてお召し上がりください。
このままライス無しで食べても美味しいですよ。もちろんライスと食べてもグッドです。
我が家ではよく既製品のロティを焼いて一緒に食べてます。冷凍保存できて、いつでも簡単に焼いて食べれるので超便利です。子供たちにも大人気です。
↓ ↓ ↓

以上です。
どうぞ良かったら一度試してください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
HAVE A NICE DAY👍


コメント
ゆうじ君
ブログ充実してますね!
レシピありがとうございます😊
ナスもココナッツも良いね👍
長女がveganでかなり体重も落ちてしまったので
ココナッツやピスタチオ アボカドなど
カロリーあっても身体に良いものを!という感じなので
レシピ助かるわ😊😊😊